店長ぼんやり日記 A4サイズやハガキサイズのマッチ箱ケースを作りたい 「紙のサンプル帳を作ったらどうか」 という話・アイデア・構想などなど自分でもよく考えるし 紙業界では紙見本帳が当たり前なので うちも作りたいなあとよく思う。 製本するとコストがかかってしまうから バラバラの紙の状態で色ん ... 2020年8月20日 admin01 紙のブログ
店長ぼんやり日記 まじでやる気ぐま やっと緊急事態宣言期間も解除になり。。。のやる気イラスト。 店長作のこのキャラクター、 ほんとはイヌなのに 塗り方まちがえてクマになっちゃいました。 鼻のまわりを白くするとクマっぽくなるんですね。 なにはともあれ ガンバ ... 2020年5月28日 利絵松澤 紙のブログ
店長ぼんやり日記 マイツールの勉強会in神保町2020年もスタートしました。 以前から通っているマイツールの勉強会が2020年もスタートしたので参加。 リコーが出していたマイツールユーザーの会報誌(MUG通信:マイツールユーザーズグループ)のバックナンバーをたまたま読ませてもらったら、ビルゲイツへ ... 2020年1月30日 店長 松本 紙のブログ
店長ぼんやり日記 SONY盛田さんと大賀さん 貴重な資料を手に入れました。 昨年、SONY資料館で全部読み込めなかったのでじっくりと読む。 大賀さんって大学生の時にSONYにスカウトされて学生のまま入社してたなんて凄い人です。 CDの音楽の長さは第九やオペラを納める ... 2019年11月28日 店長 松本 紙のブログ
店長ぼんやり日記 プログラミング言語Pythonと紙との関連ってあるのか 最近色々なところで聞くようになったPython(パイソン) パイセンではありません、パイソンです。 なんの事なんだろうと詳しい友人などに聴いてみると ・エクセルのマクロを使うときに書かれている言語はVBA(ブイビーエー) ... 2019年8月27日 admin01 紙のブログ