紙イベント情報 名刺と紙製品の博物館へ行ってきました。名刺の山櫻のショールームです 名刺と紙製品の博物館「サクラテラス」は、名刺の大手・山櫻さんのショールームです。 東京都墨田区の「小さな博物館」に認定されており、名刺の歴史や製作工程などが学べます。 さらにミュージアムショップとしてオリジナル商品の購入 ... 2019年6月25日 admin01 紙のブログ
紙イベント情報 日本文具資料館へ行ってきました。マニアックな激渋レトロ文具をご紹介! 日本文具資料館は東京・浅草橋にある激渋博物館です。 中国の硯や万年筆、レトロ計算機などマニアックで貴重な文具が見ごたえあり。 文具マニアは必見です! 日本文具資料館とは 日本文具資料館は東京・浅草橋の東京文具販売健保会館 ... 2019年6月16日 admin01 紙のブログ
作ってみた 【マスキングインクの使い方】水彩メッセージカードを作ろう こんにちは、松本洋紙店です。 家族や友人、恋人の誕生日や記念日にプレゼントを贈るときに添えるメッセージカード。一言添えるだけで、気持ちがグッと伝わるような気がしませんか? 今日は【マスキングインク】を使った手作りメッセー ... 2018年11月4日 admin01 紙のブログ
紙好きレビュー ブレストって楽しい!面白法人カヤックの「ブレストカード」を使って新しい紙のアイデア出してみました こんにちは、松本洋紙店のスタッフ落合です。 今日はおもしろい紙のアイテムをご紹介。 「ブレストカード〜アイデアが出せるカードゲーム〜」です! こちらのカードは、ぶっとびおもしろコンテンツや企画で有名な面白法人カヤックさん ... 2018年10月2日 admin01 紙のブログ
作ってみた カキモリでオーダーノートを作ってみました。夏は夜カキモリ開催! 蔵前にお店を構えるオシャレ文具店カキモリ。 ここではオリジナルのリングノートが作れるんです! 他にも、カキモリオリジナル文具やセレクトアイテムの販売、さらには展示会なども行われています。 カキモリのオーダーノート 文具界 ... 2018年8月10日 admin01 紙のブログ
紙好きレビュー 縁起物のお飾りに!中国の切り絵 剪紙(せんし)をご紹介します。 中国の伝統工芸「剪紙(せんし)」をご存知ですか? 中華料理屋さんのドアや壁に貼られているのを見た事がある方もいるでしょう。 剪紙とは、春節など伝統的な行事の際に用いられる切り絵細工です。 花や動物などをモチーフにした縁起 ... 2018年8月6日 admin01 紙のブログ
紙好きレビュー ぞうのうんちでできたリサイクルペーパー「ぞうさんペーパー」って? ぞうのうんちでできたリサイクルペーパー「ぞうさんペーパー」…そんな紙があるんです! スリランカで一枚一枚手漉きで作られている、環境に優しい再生紙です。 今回ご紹介する紙製品はMade in WILDシリーズのMIW リン ... 2018年7月27日 admin01 紙のブログ
紙好きレビュー 【紙のお土産】だるまの繭玉紙容器がかわいい!高崎駅(群馬県)で買ってみた 雪だるまのような形の紙容器に入ったお菓子を見たことはありませんか? 今回は、群馬県前橋市の蔵前産業(群馬県前橋市)で作られている繭玉容器を紹介させていただきます。 丸福達磨さぶれ(プティポンム) こちらのかわいいだるま容 ... 2018年7月6日 admin01 紙のブログ
お知らせ 和風でモダンな紙皿WASARA。おしゃれなホームパーティーやアウトドアに! 環境に優しく美しい紙の器、WASARAを使ってみました。 http://wasara.jp/ 丸皿や角皿だけでなくカップやフォークなど、多彩なラインナップのカラトリーを取り扱っています。 今回は角皿(小)を使ってみました ... 2018年5月22日 admin01 紙のブログ
紙好きレビュー イタリア・フィレンツェ ALBERTO COZZI(アルベルト・コッツィ)のマーブル紙 イタリア・フィレンツェの伝統工芸品マーブル紙 イタリア旅行中に出会った素敵なマーブル紙(マーブルペーパー)をご紹介します! ALBERTO COZZI(アルベルト・コッツィ)とは アルベルト・コッツィは創業1908年の製 ... 2018年4月18日 admin01 紙のブログ