紙をこよなく愛する松本洋紙店のスタッフが、紙の使い心地や、使用例、豆知識などをドンドン発信! | 紙のブログ

インクジェット用 ユポタック(再剥離)の裏は無地ですか?

インクジェット用 ユポタック(再剥離)の裏は無地ですか?

はい、インクジェット用ユポタック(再剥離)の裏面は無地です。 ロゴや柄、印字は一切ありません。

インクジェット用ユポタック(再剥離)の商品はこちら

インクジェット用ユポタック(再剥離)について

近年、店舗のポスターや案内表示、イベント用のサイン、各種ステッカーなど、幅広い用途で利用されている「インクジェット用ユポタック」。

その中でも「再剥離タイプ」は、貼り直しや剥がしやすさが特徴で、さまざまな現場で重宝されています。

1. インクジェット用ユポタック(再剥離)とは?

ユポタックとは?

「ユポタック」は、合成紙「ユポ」を基材にした粘着付きのラベル素材です。

一般的な紙素材と比べて、耐水性・耐久性・耐候性に優れているのが最大の特長。屋内外を問わず、長期間鮮明な印刷品質を保つことができます。

再剥離タイプのメリット

「再剥離」とは、貼り付けた後でも簡単に剥がしやすい粘着タイプのこと。

剥がした後も糊残りがほとんどなく、ガラスや金属、プラスチック面などからキレイに剥がせます。このため、期間限定のポスターやキャンペーンシール、一時的なサイン表示など、貼り替え・再利用が求められるシーンに最適です。

2. インクジェット用ユポタックの特徴と他素材との比較

ユポタックの主な特徴

  • 耐水・耐久性に優れる:合成紙ユポは水に強く、屋外環境でも安心して使用可能。
  • 鮮明な発色:インクジェットプリンターでの印刷適性が高く、写真やイラストも美しく仕上がる。
  • 再度貼ることがが可能:貼った直後なら貼り直しが可能
  • 多彩な用途に対応:ポスター、POP、ラベル、案内板、ウィンドウ装飾などに最適。

他のラベル用紙との違い

訂正シール(レーザープリンタ用)との比較
訂正シールは裏地がグレーで透け防止。主に修正用途に使われます。ユポタックは裏面が無地で、透け対策よりも幅広い用途・きれいな仕上がりを重視しています。

紙ラベルとの比較
紙ラベルは水濡れや屋外での劣化が早いですが、ユポタックは過酷な環境でも長持ちします。また再剥離性に優れ、紙ラベルよりも圧倒的に剥がしやすいのが特長です。

4. ユポタック(再剥離)おすすめの用途・活用シーン

  • 店舗のPOP・ポスター
  • 期間限定イベントの案内表示
  • ガラス窓のサイン・ステッカー
  • 展示会やセミナーの案内ラベル
  • 工場・倉庫の一時的な表示ラベル

まとめ

インクジェット用ユポタック(再剥離)は、耐水・耐久性・再剥離性といった優れた機能を持っています。

店舗やイベント、各種案内表示、ステッカー作成まで、幅広い用途で活躍。インクジェット印刷との相性も良く、プロ用途から個人利用までおすすめできるラベル素材です。

インクジェット用ユポタック(再剥離)の商品はこちら

よくある質問トップへ