紙のブログ

TEL : 03-6272-9923
印刷ネタ

【贈り物の季節に…】急な用意でも安心!熨斗紙を作る方法、教えます

熨斗紙を作る方法

冬はお歳暮やお年賀など、なにかと贈り物をする機会が多い季節です。

多くの場合、熨斗(のし)紙は商品を購入したときにサービスで掛けてもらえますが、「一度、断ったけどやっぱり掛けたい」と、あとから必要になるケースもありますよね。

そこで今回は、熨斗紙を自分で作る方法をご紹介します。

熨斗紙とは?由来と意味

御年賀
熨斗紙とは、水引と熨斗を印刷した紙をいいます。もともとは掛け紙(贈答品に掛ける紙)の上に水引と熨斗を添えていましたが、近年は簡易化が進み、紙面に水引と熨斗を印刷した熨斗紙を使うようになりました。

水引は、祝儀や不祝儀の際に包みを結ぶ飾り紐のことです。「のし」は熨斗紙の右上にある飾りで熨斗鮑(のしあわび)を表します。

熨斗鮑とは、鮑貝を薄くして伸ばし、干したもの。日本では古来よりお祝い事に生臭物を供える風習があり、長寿をもたらすと言われる熨斗鮑は、生臭物の中でも最上級の縁起物でした。

熨斗は「生ものを添えた」という意味になるので、贈り物自体が魚介類などの生ものの場合、熨斗は不要です。生もの以外の贈り物に、熨斗を付けるのがしきたりなのです。

知っておきたい熨斗紙の種類とルール

熨斗紙の種類には、紅白蝶結び紅白結び切り黒白結び切り黄白結び切りがあります。それぞれの特徴と使い分け方は次の通りです。

紅白蝶結び

紅白蝶結びの熨斗紙
蝶結びは結び目を何度も簡単に結び直せるので、何度繰り返しても良いお祝い事やお礼に使用します。入学お歳暮(お中元)出産長寿のお祝いなどに。「何度繰り返しても良いお祝い事」ではないお見舞いや快気祝い、結婚祝いに使うのはNGです。

紅白結び切り

紅白結び切りの熨斗紙

結び切りは結び目が簡単にほどけないので、一度きりであってほしいお祝い事に使用します。代表的なのは結婚祝いお見舞い快気祝いなどです。

黒白結び切り

黒白結び切りの熨斗紙

告別式前後の御霊前や、御供に使用します。例として、通夜葬式の香典法要の御供物です。

黄白結び切り

黄白結び切りの熨斗紙

黒白結び切りと同様、弔事に用います。おもに関西や北陸地方で使われている熨斗紙です。

また、熨斗紙の水引の上には、「内祝」などの表書き(贈り物の目的)を記入します。水引の下には贈り主の名前を書きましょう。

なお、弔事では熨斗のない「掛け紙」を掛けます。

熨斗紙はテンプレートを使えば簡単に作れる

熨斗紙は、パソコン上でテンプレートを使ってデザインし、プリンターで印刷するのがおすすめです。表書きも毛筆フォントで記入できるので、手書きが苦手な方でも安心。テンプレートは、「熨斗紙 テンプレート」でネット検索するといろいろ出てきます。

Wordで編集したい方は、Microsoftの公式ページからもテンプレートの無料ダウンロードができます。カジュアルな熨斗紙を作りたいときはCanvaもおすすめ。テンプレートの種類が豊富にあります。

また、オンラインの熨斗作成サービスは、水引や表書きの種類、フォントなどを選んで印刷するだけで簡単に作れます。

手作りの熨斗紙にはどんな紙を使えばいい?

熨斗紙を作るときに最適な用紙は奉書紙です。公文書として使われていた奉書紙には「大切なことを伝える」意味があり、お祝いの気持ちを込めたいときにふさわしい紙です。柔らかな和紙の風合いを持ち、表面はつるつる、裏面はざらざらしています。

価格を抑えたいなら、上質紙もおすすめです。つや消しで落ち着いた上品な雰囲気に仕上がります。コピー用紙より薄い51.8g/㎡、少し厚めの81.4g/㎡が熨斗紙向きです。

【参考】
奉書紙
上質紙

テンプレートを利用すれば、おしゃれなデザインの熨斗紙も作れます。心のこもった手作りの熨斗紙を掛ければ、贈り物を受け取った方にもきっと喜ばれますね!

↓↓↓熨斗紙作成に最適な紙 奉書紙を松本店長が解説!松本洋紙店Youtubeチャンネル↓↓↓