なぜ、紙の「質感」がDMの印象を左右するのでしょうか?
DM(ダイレクトメール)や会社案内、商品紹介リーフレットなど、企業が手がける紙の販促物は、単なる情報伝達の手段にとどまらず、ブランドイメージそのものを伝えるメディアでもあります。
そんな中、最近注目されているのが、「紙そのものの質感」で印象を残す工夫です。
デジタル化が進んだ今だからこそ、手に触れたときの感覚や、光の加減で変化する表情が記憶に残りやすく、
視覚と触覚に訴える「エンボス紙」の活用が見直されているようです。
「エスプリVNエンボス」とは? ― 印象づけに適した紙素材
エスプリVNエンボスは、アイボリー系のキャストコート紙に、複数種類のエンボス(凹凸)模様が施されたファンシーペーパーです。
紙の表面に模様を加えることで、光沢と陰影が生まれ、見る角度によって違った表情を楽しむことができます。
エンボス模様は目立ちすぎず、ほどよい立体感を持っているため、上品で落ち着いた印象を与えたいDMやパンフレットに使いやすい素材です。
DM・販促ツールでの活用例
エスプリVNエンボスは、次のようなシーンで活用されることが多く見られます。
- 展示会やキャンペーン告知のDM:特別なイベント感を印象づけやすくなる
- 会社案内・サービス紹介:第一印象として「しっかりしている」という印象を与えたいときに
- 新製品の販促資料:高級ラインのアイテム紹介やこだわりを伝える資料として
たとえば、展示会の招待DMに使用することで、「他とは違う」と感じてもらえるきっかけになることもあります。
厚みや光沢、模様による立体感が組み合わさることで、印象に残る一枚に仕上がる可能性があるといえるでしょう。
選べる7種のエンボス模様で表現をコントロール
エスプリVNエンボスには、7つの異なる模様が用意されており、デザインやブランドトーンに合わせて使い分けることができます。
模様名 | 印象の傾向 |
---|---|
モメン | 和紙のような落ち着き。ナチュラルや伝統的なイメージに |
アラレ | 細やかで繊細な質感。控えめながら印象に残る表現が可能 |
クモ | ゆるやかな流れのある模様。柔らかく上品な印象に |
タマイシ | ランダムなドット感。動きや個性を加えたい時に |
ストライプ | シャープな縦ライン。信頼感や誠実さを演出しやすい |
ヘリンボン | 規則的な織り柄。洗練されたモダンな雰囲気に |
ギフトライン | ラッピングのようなイメージ。華やかな印象を演出 |
それぞれの模様には特長があり、どれを選ぶかによって「伝わり方」が変わるのもエスプリVNエンボスの面白さです。
ブランドの世界観やDMの目的に合わせて最適な模様を選ぶことで、より一貫した印象を届けることができます。
旧シリーズとの違い ― より洗練された表現が可能に
以前の「エスプリVエンボス」シリーズと比べて、VNエンボスは下記のような違いがあります。
- 模様の種類が7種類と豊富になり、表現の幅が広がりました
- ベースカラーがアイボリー系になり、より柔らかく落ち着いた印象に
- 加工の滑らかさが向上し、手触りが心地よくなったと感じられる傾向
過度な華美さはなく、あくまで「品の良さ」で印象づけたいときに適した仕様といえるでしょう。
ご検討中の方へ ― 購入とサンプル確認について
エスプリVNエンボスの模様は、写真で見るだけでなく、実際に光にかざしたり、手で触れて確認することでその魅力がより伝わりやすくなります。
模様の詳細や商品ラインナップは、以下のページよりご確認いただけます。
サンプル請求をご希望の方も、こちらからお問い合わせください。
▶ 商品ページはこちら
https://www.moriichi-net.co.jp/c/cat543
まとめ 「素材」がDMの印象を後押しする
情報があふれる中で、手元に届くDMを印象づけるためには、内容だけでなく「紙そのものの質」にも目を向けることが大切です。
エスプリVNエンボスは、見た目の上質さと手触りの良さを兼ね備えた素材で、記憶に残る販促ツール作りをサポートしてくれそうな紙です。
印象的なDMやパンフレットを検討されている方は、ぜひ一度、この紙の持つ力を体感してみてはいかがでしょうか。