こんにちは!松本洋紙店スタッフです。
当店でも「屋外用・耐水 人気ランキング」で不動の人気を誇る「ユポ」。
今回はこの用紙を使って、宣伝ポスターを作ってみたいと思います!
とはいえ、手元にあるのはご家庭用のプリンターのみ。
でも、ご安心ください!松本洋紙店にはA4、A3、A3ノビ、B5、B4サイズのユポタックも売っているんです。
まずはポスターのデザインを作る!
とりあえず、お店からユポタックのA4サイズ用紙をもらってきました。

こうして見ると、普通の紙と変わらないですね…。
ちなみに、ユポタックは裏面がシールの台紙になっているので、触ると裏面のほうがつるつるしています。
印刷するときに、表と裏をまちがえないでくださいね!
まずは、ポスターのデザインを決めましょう。
こう見えて、デザインの勉強(独学)をしたこともあるんですよ!
Photoshopを使って、ちょちょいの、ちょいっと…。

完成です!
イラストは、松本洋紙店謹製のA4クリアファイルで使われていた、たまねぎくんを流用させてもらいました!
印刷してみよう!
さっそく印刷してみます!

うっ、緊張する…上手く印刷できるかな?

ポスターなので、「フチナシ印刷」に設定します。
プリンター側が対応していないとできませんので、ご注意ください!
ユポタックをプリンターにセット。

いよいよ印刷です!

おおお…ちゃんと印刷されました!!!!(あたりまえ)
気になる仕上がりは…?
印刷は問題なくできました…が、肝心の仕上がりはどうなんでしょう?

うん…ちゃんと、キレイに刷れているように見えますね。

比較のために、普通のコピー用紙にも同じチラシのデザインを印刷してみました。
向かって左がコピー用紙、右がユポタックです。
ユポタックのほうが、少し色が薄いですね。
コピー用紙は色が沈むのか、濃く発色するっぽいです。

リボンのあたりを見比べると、ハッキリ違いがわかります。
もし、本番の印刷前にコピー用紙で色味を確認するときは、
本番だと少し薄くなることを計算に入れたほうがいいですね!
耐水性もチェック!
ユポ用紙のウリは、水に強いところです。
実際に試してみましょう…!

スポイトで水を垂らしてみました。
普通のコピー用紙に印刷したものなら、これだけでもインクがにじんじゃいますが…!

ぜんぜん、にじまない!すごい!!!!

さっとふき取った状態です。
さわると濡れていたことはわかりますが、ぜんぜんにじんでいません。
これなら外に張っても、簡単に色が落ちたり、読めなくなったりすることはなさそうです!
実際に貼ってみた!
耐久テストも完了したところで、実際に使ってみましょう!

裏面から台紙をぴろ~っとはがします。
あとは好きな場所に貼るだけ!

どうでしょう?このデキ。
ちっちゃいけれど、ちゃんと屋外に貼れるポスターができました!
松本店長!ウチもこれでセールを仕掛けましょう!
と思ったら、このポスターをデザインしていたあたり(11月末)で、
ブラックフライデーは終わってましたね…。
イベントに合わせてセールをするには、季節を先取りしないといけないことを学びました!
いまから仕掛けるなら、ひな祭りや新入学・入社シーズンでしょうか?
イベントの告知や宣伝などに、ぜひ「ユポ用紙」を活用してみてくださいね!
ユポ品 (染料・顔料) 120ミクロン 610mm×30M
ユポ品 (染料・顔料) 120ミクロン 914mm×30M
ユポ品 (染料・顔料) 120ミクロン 1270mm×30M
ユポ品 (顔料) 170ミクロン 610mm×30M
インクジェット用 ユポタック A4サイズ:5枚
インクジェット用 ユポタック A4サイズ:100枚
インクジェット用 ユポタック A3サイズ:100枚
インクジェット用 ユポタック B5サイズ:100枚

ペーパークラフト・文具ランキング
大手企業 人事経験者が伝える転職の攻略法