加工

用途で選ぶ

質感・特徴で選ぶ

色から探す

インク/トナー/OA用品

お問い合わせと回答

質問を見る質問をする

素朴さが新しい
アイデア広がる
多用途ナチュラルペーパー

クラフトからビジネスユースまで。
懐かしい風合いが、特別な表情を与えます。

01

わら半紙(更紙)

低コスト
ざらざら質感
高い吸湿性

教育現場の定番用紙「わら半紙(更紙)」です。包装紙や作品素材としてもお使い頂いています。小さな子供にもやさしい用紙です。

追加の特徴

  • 古紙利用率が高く、環境負荷が低い
  • 上質紙に比べ劣化しやすく長期保存は不向き
  • 端で手を切りにくい安全性が評価されている

おすすめ使用シーン

学校・地域の配布物

学級通信、小テスト、回覧板、自治会や子供会の行事案内など、大量に印刷し、短期間で役目を終える情報伝達物に。

緩衝材・敷き紙

安価で扱いやすいため、商品の梱包時の隙間を埋める緩衝材や、お菓子・食品の製造時の敷き紙・巻き紙として。

レトロな印刷物・デザイン素材

独特の素朴でざらついた質感がレトロな雰囲気を演出するため、同人誌の本文や、あえて味を出すためのPOP、クラフト素材などに。

02

マガジンペーパー・コミック用紙

ザラザラ質感
軽量設計
テカリ抑制

一般のマンガ雑誌や週刊誌に使われているザラザラした色付き更紙です。古紙パルプ100%使用。色はきなりと桃の2色です。

追加の特徴

  • きなり色で目に優しく落ち着いた印象
  • 独特の質感と色合いがレトロな雰囲気を演出
  • 環境に配慮し、古紙パルプが大部分を占める

おすすめ使用シーン

同人誌・自作コミックの本文

週刊誌や単行本に近い独特の質感を再現でき、インクの乾きが早く文字や線画が読みやすいため、漫画や小説の本文用紙として最適です。

レトロ・ノスタルジーを求める印刷物

あえて素朴さや昭和の雰囲気を演出したい、イベントのフライヤー、商品カタログ、メニュー表などに。

簡易的な冊子・マニュアル

コストを抑えて大量に配布する広報誌、教育用の簡易的な資料、製品の取扱説明書など、短期間の使用を想定した冊子の本文に。

03

MS上質紙R100(古紙)

古紙パルプ100%配合
上質紙の筆記
印刷適性
高い環境
配慮性

レーザープリンター用の古紙100%配合の上質紙です。真っ白ではなく灰色がかった雰囲気のあるエコペーパーで、インクジェットプリンターでも使用可能です。

追加の特徴

  • 再生紙でありながら高い白色度を保ち、文字や画像がくっきり
  • 上質紙特有の安定した紙質により、両面印刷時の裏写りが少ない
  • 顔料・染料インクのどちらでも使用可能

おすすめ使用シーン

官公庁・自治体向け提出書類

グリーン購入法に適合しているため、公共機関への提出物や、企業の環境報告書など、環境配慮を明確にしたい公的文書の作成に。

社内資料・会報誌の本文

コストを抑えつつ、書き込みや文字の読みやすさを重視する広報誌、会報誌、マニュアル、社内資料などの本文用紙に。

環境アピール用チラシ・パンフレット

企業のエコ活動やSDGsへの取り組みをアピールするチラシや簡易的なパンフレットなど、環境への配慮を視覚的に伝えたい印刷物に。

04

竹はだGA

竹パルプ配合
温かい風合い
独特の質感

非木材である竹パルプを30%以上配合した、嵩高であたたかみのある風合いの印刷用紙です。「ケナフ100GA」の色と紙質を継承しています。名刺、カード、フライヤー、パンフレットなどに。

追加の特徴

  • 和風や自然派のイメージを演出し、高級感を醸し出す
  • 環境に優しいエコな高級印刷用紙
  • 非塗工紙のため、落ち着いたマットな仕上がりに

おすすめ使用シーン

名刺・ショップカード

しっかりとした厚みと温かみのある風合いが、カフェ、オーガニックショップ、和菓子店など、ブランドの世界観を印象的に伝える名刺やショップカードに。

商品台紙・タグ・パッケージ

嵩高で張りがあるため、アクセサリーや雑貨の商品台紙、ブランドタグ、エコ・オーガニック製品の簡易パッケージに。

招待状・メッセージカード

筆記性に優れ、温かみのある風合いが手書きの文字を引き立てるため、結婚式の招待状、挨拶状、特別なメッセージカードなどに。

05

新バフン紙

素朴で独特
ザラザラ質感
レトロな雰囲気

古い民家の土壁のような風合いを持たせたファンシーペーパーです。藁のような繊維が入った素朴な和風の紙です。 ザラザラとした質感と落ち着きのある色味が特徴です。

追加の特徴

  • 発色はやや沈んで落ち着きのある仕上がりに
  • 自然由来の落ち着いたトーンのカラバリが豊富
  • 紙の持つ個性をしっかりと感じられるコシ

おすすめ使用シーン

和風・飲食店系のカード類

和食店や老舗のメニュー表、お品書き、名刺、ショップカードなど、和のぬくもりや高級感、個性を強調したい印刷物に。

特別なメッセージカード・タグ

独特の風合いが手書きのメッセージや活版印刷と相性が良いため、結婚式の招待状、サンクスカード、商品タグなどに。

書籍の装丁・ペーパークラフト

本の見返し、カバー、ペーパークラフトの素材、パッケージ台紙など、その素朴でアーティスティックな素材感を活かしたクラフト作品の作成に。

06

因州和紙

高い保存性
筆記適性
染料顔料対応

希少な伝統工芸品としての因州和紙は、和紙特有の温かみのある手触りと優美な雰囲気が特徴。また、繊維そのものの特性が活かされ、上品で柔らかいながらも、自然な強さがある優れた和紙です。

追加の特徴

  • 天然繊維が活きたしなやかさ
  • 酸化しにくく長期保存にも適している
  • 書道・日本画の微妙な表現に対応できる多様な紙質

おすすめ使用シーン

書道・水墨画の作品制作

特に画仙紙や半紙は「因州筆切れず」の異名を持つほどの品質で、筆の滑り、墨のにじみやかすれを美しく表現したい書道や日本画の作品用紙に。

高級感のある案内状・文具

その温かみのある風合いと上品な質感から、結婚式の招待状、挨拶状、便箋、封筒など、格調高い印象を与えたい文具類に。

現代的なインテリア・工芸品

ランプシェード、壁紙(首相官邸でも使用実績あり)、ちぎり絵、あるいはプリンター対応和紙として、和の風合いを活かしたモダンなインテリアや工芸材料に。

07

OKカイゼル

高吸収性
和風モダン
豊富な厚みと色数

繊維をちりばめたナチュラルな表情とやわらかい手触りが特徴。自然のやすらぎを感じさせるファンシーペーパーです。シーンによって使い分けられる豊富な色数を取り揃えており、様々な用途でご活用いただけます。

追加の特徴

  • 表面に独特の凹凸とシワ模様
  • ざらりとした温かみのある手触り
  • 落ち着いた色味が深みと高級感を演出

おすすめ使用シーン

名刺・ショップカード

独特のシワ模様と手触りが、和菓子店、料亭、旅館など、和のテイストや個性を重視するブランドの名刺やショップカードに最適です。

特別な招待状・挨拶状

結婚式や特別なイベントの招待状、新年の挨拶状など、手に取った人に特別感と高級感を与えたい場面に。

書籍の装丁・パッケージ

ブックカバー、見返し、商品パッケージなど、紙そのものの素材感をデザインとして活かし、商品の価値を高めたい用途に。

08

OKサンド

両面差が少ない
素朴な質感
加工適性の高さ

砂のような細かい粒を散りばめたファンシーペーパーです。染色した粒が華やかさを演出し、繊細かつ躍動的な雰囲気に仕上げています。表と裏の差はほとんどありません。砂浜のようにも見える紙なので、海を思わせるポストカードやメニューに最適です。

追加の特徴

  • まるで砂浜や砂地のような繊細な模様
  • 色に応じて粒の色も異なり、個性的な仕上がりに
  • インク・レーザーでの印刷が可能

おすすめ使用シーン

自然派・オーガニック系の販促物

ナチュラルな色味と砂模様が、オーガニック製品、コスメ、アースカラーを基調としたショップのパンフレット、パッケージ、POPに最適です。

季節のテーマや風景の表現

砂浜、土、空といった自然のモチーフを表現するポストカード、カレンダー、イベントの案内状(特に夏のイベントなど)に。

個性を活かした名刺・カード類

紙そのものの素材感で差別化を図りたい名刺、メッセージカード、ブランドタグなど、シンプルながらも表情豊かな仕上がりにしたい印刷物に。

09

OKサンドカラー

豊富なカラー
両面使用可能
加工適性の高さ

砂のような細かい粒を散りばめたファンシーペーパー「OKサンド」に、色をつけたものがOKサンドカラーです。染色した粒が華やかさを演出し、繊細かつ躍動的な雰囲気に仕上げています。表と裏の差はほとんどありません。

追加の特徴

  • 砂のような独特のテクスチャと表情
  • ベースの色に粒が加わり、シンプルながらも華やか
  • 光沢を抑えた仕上がりで、ナチュラルな色味

おすすめ使用シーン

ポップでカジュアルなカード類

ユニークな色名(野菜カラー)と粒模様を活かし、雑貨店やアパレルショップのポップで個性的な名刺、メッセージカード、ポストカードに。

自然・食材をテーマにしたメニュー

野菜の名前の色を選び、カフェやレストランのメニュー、本日のお品書き、テイクアウト用のパンフレットなど、食材の新鮮さや自然感を演出したい用途に。

ハンドメイド・クラフト作品の素材

紙そのもののテクスチャを活かし、ペーパークラフト、スクラップブッキングの台紙、特別なイベントの招待状など、手作り感や温かみを強調したい作品に。

10

クラフト紙

比較的安価
高デザイン性
幅広い厚みと種類

強度が高く包装に適した濃い茶色の未晒しクラフト紙です。色はライトブラウンとダークブラウンの2色。強度が高く丈夫なことから、包装や梱包資材に適しています。その他壊れやすい荷物の緩衝材など幅広い用途にご利用いただけます。

追加の特徴

  • 繊維が長いパルプ使用で、非常に破れにくい
  • ざらっとした手触りや温かみのある見た目が魅力
  • リサイクル容易なため、環境負荷の少ない素材

おすすめ使用シーン

商品の包装・梱包材

丈夫さを活かした紙袋や封筒、商品の外装や緩衝材として。ナチュラルな風合いは、オーガニック製品やハンドメイド作品の包装に特に適しています。

ナチュラルウェディングのアイテム

素朴な質感がガーデンウェディングやナチュラルウェディングの雰囲気にマッチし、席次表、メニュー表、ネームプレートなどに使用されます。

ハンドメイド作品のタグや台紙

手書き感のあるフォントやイラストと相性が良く、アクセサリーや雑貨などの商品タグや台紙として、ブランドの個性を表現するのに役立ちます。

11

クラフトラベル

ナチュラル質感
紙製品と相性◎
筆記適性あり

シールタイプのクラフト紙です。インクジェット、レーザープリンター、コピー機などさまざまなプリンターで使用可能。色はライトブラウンとダークブラウンの2色です。オリジナルのラッピングシールやダンボール・包装紙の修正用に。

追加の特徴

  • シンプルなロゴだけでも個性的なデザインに
  • 自然志向や手作り感を演出
  • サステナビリティ商品に最適

おすすめ使用シーン

手作り食品・オーガニック製品のパッケージラベル

コーヒー豆、ハーブティー、ジャム、焼き菓子など、温かみや素材感を重視する商品の封留めや成分表示ラベルに。手書き風フォントと組み合わせることで、親しみやすさを演出できます。

整理収納・インテリアラベル

木目調の棚やキッチンの調味料瓶、収納ボックスなどに貼り、ナチュラルな風合いで部屋の雰囲気に調和させながら、中身を分類整理するラベルとして。

ギフトラッピング・手帳デコレーション

ギフトの封留めにメッセージを添えたり、手帳やノートのインデックス、見出しラベルとして使用することで、紙のアイテムに違和感なく馴染むおしゃれなワンポイントに。

12

ボーガスペーパー

古紙100%
優れた緩衝性
比較的安価

梱包時の緩衝材用途として、引越し・通販商品の発送用・商品保護などに使われるわら半紙・新聞紙タイプのロール紙です。ロール紙タイプは、バラ状の緩衝材と比較して保管スペースを必要としないのがメリットです。

追加の特徴

  • 清潔感のある見栄えで商品を梱包できる
  • 紙ゴミとしてリサイクル可能
  • 発泡スチロールなどに比べて省スペースで保管が容易

おすすめ使用シーン

通販商品の緩衝材・隙間埋め

食器、ガラス瓶、化粧品など、壊れやすい商品を個別に包んだり、段ボール内の空いたスペースに丸めて詰めて保護する用途に。

バッグや靴の型崩れ防止材

カバンや靴、財布などの内部に詰めて形状を維持し、輸送中や保管中の型崩れを防ぐための詰め物として。

簡易的な下敷き・作業シート

作業台や床に広げて、梱包作業時の簡易的な汚れ防止シートや、商品を一時的に置くための合紙(間紙)として。

注記:当商品情報の表示価格は、事業者向けに税別で表示しています。

商品の事でわからない点は info@moriichi-net.co.jp もしくは 03-6272-9923 までご相談ください

厚さの目安

代表的な該当商品

厚さの目安イメージ図
  • 0.06mm(折込チラシ)

    特徴・用途

    一般的なコピー用紙より少し薄い用紙です。

    ページ数の多い冊子の本文用紙などによく使われます。

    上質紙51.8g

    色上質紙(薄口)

    わら半紙

  • 0.08mm(コピー用紙)

    特徴・用途

    いわゆるコピー用紙の厚みです。

    馴染みのある厚みとも言えます。

    コピー用紙

  • 0.09mm(チラシ)

    特徴・用途

    コピー用紙とほぼ同じ厚みでチラシを印刷できます。

    両面には不向きです。

    色上質紙(中厚口)

    書類用紙84.3g

  • 0.1mm

    (チラシ・ポスター)

    特徴・用途

    一般的なコピー用紙より少し厚いです。

    付箋くらいの厚み。

    カタログ冊子の本文や薄手のポスターに。

    色上質紙(厚口)

    書類用紙104.7g

    大礼紙70g

  • 0.15mm(チケット・パンフレット)

    特徴・用途

    複数ページのパンフレット用や会報誌に最適です。

    MSマット紙127.9g

    MS光沢紙127.9g

    タント116g

  • 0.17mm

    (カタログ・パンフレット)

    特徴・用途

    2つ折りのカタログに最適。

    会社案内やしっかりとした冊子に。

    MSマット紙157g

    両面マット0.18mm

    NTラシャ116g

  • 0.2mm(郵便ハガキ・名刺)

    特徴・用途

    ハガキと同じくらいの厚み。

    厚手の名刺やハガキ用に。

    MSマットカード209.4g

    MSアート209.4g

    大礼紙157g

  • 0.24mm(厚めのポストカード)

    特徴・用途

    ポストカードや1枚もののカタログに。

    高級感がでます。

    MSマットカード256g

    MSアート256g

    フォト光沢紙(0.23mm)

※mmは紙によってかわります。プリンタの対応サイズをご確認ください。

同じ商品のリピート注文の場合は電話注文もお受けいたしますので前回ご注文の際の電話番号をお伝え下さい 03-6272-9923 担当:松本 (平日 10:00〜17:00)

FAXで注文
下記の形式ファイルをプリントアウトしてご利用ください。
FAX番号 0120-01-3412

発注書テンプレート PDF形式エクセル形式
シーンで選ぶ
用途で選ぶ
質感・特徴で選ぶ
サイズで選ぶ
カートへ

sample