加工

用途で選ぶ

質感・特徴で選ぶ

色から探す

インク/トナー/OA用品

お問い合わせと回答

質問を見る質問をする

マット紙とは?

マット紙の質感

マット紙(マットコート紙)は、紙の表面につや消しのコーティング加工を施した印刷用紙です。光沢が抑えられ、表面はサラッとした上品な質感が特徴です。

オフィスで活躍するマット紙

1

会社や商品の
信用度アップ

光沢を抑えた落ち着いた質感で、印刷物に高級感と重厚感を与え、重要なプレゼン資料などが、より真剣で信頼性のある印象になります。

2

コストパフォーマンスが
抜群

光沢紙に比べて、マット紙は比較的安価なことが多く、大量の資料や日常的に使う印刷物を印刷する場合、マット紙を選ぶことでコストを抑えることができます。

3

プロフェッショナルな
仕上がり

文字や図表が非常に見やすいという利点があります。文字中心の文書や、グラフ・表を多用する資料など、情報の伝達を最優先するビジネスシーンにおいて、プロフェッショナルな仕上がりを提供します。

用紙の違いを徹底比較

マット紙と光沢紙の比較
用紙タイプ 表面の質感 発色性 印象 コスト おすすめ用途
マット紙 サラッとした
つや消し
バランス良好 上品・落ち着き 中程度 カタログ・名刺
会社案内
光沢紙 ツルツル
光沢あり
非常に高い 華やか・鮮やか 高め 写真印刷
ポスター
上質紙 ザラザラ 低い シンプル 安い 文書・レポート
コピー用紙 ザラザラ 低い 一般的 最安 日常の印刷

マット紙の5つの魅力

バランス良好な発色

文字、イラスト、写真すべてが美しく表現されます

プロフェッショナル感

上品で気品ある仕上がりで信頼性がアップ

コスパ抜群

光沢紙より安価で高級感を実現

読みやすさ

反射が少なく文字が読みやすい

企業イメージ向上

会社や商品の価値・信用度が向上

速乾性

印刷物がにじみにくく、作業効率が大幅に向上

マット紙の活用シーン

名刺・カード
名刺・カード
会社案内
会社案内
プレゼン資料
プレゼン資料
カタログ・パンフレット
カタログ・パンフレット
メニュー表
メニュー表
重要文書
重要文書

厚さ選びの完全ガイド

用途別推奨厚さ

0.1mm(薄口)

チラシ・フライヤー
大量配布用

0.17-0.22mm(厚口)

名刺・カタログ
会社案内・メニュー

参考:官製はがき

0.2-0.22mm
(比較の目安として)

厚口を選ぶメリット

  • 重厚感があり高級感アップ
  • 耐久性が高い
  • プロフェッショナルな印象
  • 企業イメージの向上

薄口を選ぶ場合

  • コストを重視する場合
  • 大量印刷・配布の場合
  • 軽量性を重視する場合
  • 一時的な使用目的の場合

📐 サイズ選択ガイド

用紙サイズ比較
サイズ 寸法(mm) 主な用途 おすすめシーン
名刺 55×91 ビジネスカード 営業・交流会
ハガキ 100×148 ダイレクトメール 顧客向け案内
A5 148×210 小冊子・メニュー 店舗用資料
A4 210×297 資料・カタログ 会議・プレゼン
A3 297×420 ポスター・図面 展示・説明用

🖨️ プリンター別対応表

インクジェット用

にじみが少なく速乾性が高い
写真画質も美しく再現
両面印刷対応で高コスパ

レーザー用

トナー定着に最適化
シャープで鮮明な印刷
大量印刷に最適

⚠️ 重要な注意点

購入前に必ずプリンターの種類を確認!
間違った用紙を使用すると印刷品質が低下します

指定寸法での購入がしたい

指定寸法での
購入がしたい

欲しい商品があるけど希望の厚みが一覧にない

欲しい商品があるけど
希望の厚みが一覧にない

大きいサイズのプリンター用紙が欲しい

大きいサイズの
プリンター用紙が欲しい

店長アイコン

サイトに記載していない厚さサイズの商品の取扱もございます
ご希望のものが一覧にない場合でも一度ご連絡ください!

サイトに記載していない厚さサイズも取り扱っております。
ご希望のものが一覧にない場合でも一度ご連絡ください!

内容によっては回答をさしあげるのにお時間をいただくこともございます。
また、休業日は翌営業日以降の対応となりますのでご了承ください。

注記:当商品情報の表示価格は、事業者向けに税別で表示しています。

厚さの目安

代表的な該当商品

厚さの目安イメージ図
  • 0.06mm(折込チラシ)

    特徴・用途

    一般的なコピー用紙より少し薄い用紙です。

    ページ数の多い冊子の本文用紙などによく使われます。

    上質紙51.8g

    色上質紙(薄口)

    わら半紙

  • 0.08mm(コピー用紙)

    特徴・用途

    いわゆるコピー用紙の厚みです。

    馴染みのある厚みとも言えます。

    コピー用紙

  • 0.09mm(チラシ)

    特徴・用途

    コピー用紙とほぼ同じ厚みでチラシを印刷できます。

    両面には不向きです。

    色上質紙(中厚口)

    書類用紙84.3g

  • 0.1mm

    (チラシ・ポスター)

    特徴・用途

    一般的なコピー用紙より少し厚いです。

    付箋くらいの厚み。

    カタログ冊子の本文や薄手のポスターに。

    色上質紙(厚口)

    書類用紙104.7g

    大礼紙70g

  • 0.15mm(チケット・パンフレット)

    特徴・用途

    複数ページのパンフレット用や会報誌に最適です。

    MSマット紙127.9g

    MS光沢紙127.9g

    タント116g

  • 0.17mm

    (カタログ・パンフレット)

    特徴・用途

    2つ折りのカタログに最適。

    会社案内やしっかりとした冊子に。

    MSマット紙157g

    両面マット0.18mm

    NTラシャ116g

  • 0.2mm(郵便ハガキ・名刺)

    特徴・用途

    ハガキと同じくらいの厚み。

    厚手の名刺やハガキ用に。

    MSマットカード209.4g

    MSアート209.4g

    大礼紙157g

  • 0.24mm(厚めのポストカード)

    特徴・用途

    ポストカードや1枚もののカタログに。

    高級感がでます。

    MSマットカード256g

    MSアート256g

    フォト光沢紙(0.23mm)

※mmは紙によってかわります。プリンタの対応サイズをご確認ください。

同じ商品のリピート注文の場合は電話注文もお受けいたしますので前回ご注文の際の電話番号をお伝え下さい 03-6272-9923 担当:松本 (平日 10:00〜17:00)

FAXで注文
下記の形式ファイルをプリントアウトしてご利用ください。
FAX番号 0120-01-3412

発注書テンプレート PDF形式エクセル形式
シーンで選ぶ
用途で選ぶ
質感・特徴で選ぶ
サイズで選ぶ
カートへ

sample